遠山顕の英会話楽習をディクテーションしてみました
9月の放送では、人を元気づけ支援する表現を学べます
Learning how to express emotional support
9/6の放送は、
「D3 ラーニングセンターで/At the learning center」
の内容です
一緒に英語力を向上させましょう!
しっかり学習したい方は、テキストを利用してくださいね
音源はこちら
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/(ラジオからの音声)
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/app/(アプリから音声を聞くことができます)
遠山顕の英会話楽習 9/6
ラーニングセンターで/At the learning center
学校の遅れを支援する場所
Dialog
Hi, I’d like to sign up for a tutor, please.
(ーを申し込む、個人教師)
All right.
What class do you need a tutor for?
Statistics.
(統計学・統計)
A lot of kids are having trouble with statistics.
(学生・生徒、大学生にも使われる)
(ーで苦しんでいる、大変である)
It’s very hard.
It really is.
(本当にそうですね)
Thankfully, we have great touters here.
(ありがたいことに、うまいことにー)
Good!
Don’t worry.
You will get the hang of it.
(そのコツをつかむ、それが上手くなる)
Apply it!
Thankfully, we have great touters here.
(ありがたいことに、うまいことにー)
安心させる表現
Thankfully: 副詞
最初に使うことで、その後の発言にたいして
「ありがたく思う」「うれしく思う」「好ましく思う」
という気持ちをもっていることが伝わる
Dialog
How did the presentation go?
どうでした?
Thankfully, everything went smoothly.
Good for you.
I got a couple of offers, too.
(オファーも2つ、3つきたんだ)
Say it!
一人二役で言ってみる
It’s very hard.
It really is.
be動詞は機能語なので弱める、語尾にきたら強める
It really is.のit(イッ トゥ)は、一瞬息をとめたつもりで
Write it!
大学生がラーニングセンターに行き、統計学の個人教師を申し込みます
そこには優秀な個人教師がいると知って彼女はほっとします
チェックポイント
・ほっとします
releved
to be releved
She is releved to know (that) –
A college student goes to a learning center and signs up for a statistics touter.
She is relieved to know (that) they have great touters there.
関連記事はこちら
[…] 遠山顕の英会話楽習 9/6 ラーニングセンターで/At the learning center […]