NHKラジオ英会話をディクテーションしてみました
今回は9/16放送の
『L114 否定①:基礎』
を学んで練習していきます
notは否定したいフレーズの前におけることがわかります
一緒に学んで、英語力アップをはかりましょう!
しっかり学習したい方はテキストを利用してくださいね
音源はこちら
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/(ラジオから再放送が聞けます)
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/app/(アプリから音声ダウンロードできます)
目次
NHKラジオ英会話 9/16 L114
否定①:基礎
【key sentence】
I didn’t watch any TV yesterday.
昨日は何もテレビをみなかったわ
notは否定したいフレーズの前におかれる
not:ーではないと否定的内容に指定している
意識:語順通りにおくこと
・I don’t play golf.
私はしない+何を
※I didn’t watch any TV yesterday. の肯定文はない
I watched(☓any) TV yesterday.
not + any = 何もーない
【Dialog】
Hey, Helen.
Did you watch “Ramenator” on TV last night?
(watch:動きのあるものをじっと見る)
No, I didn’t watch any TV yesterday.
I was too busy.
Oh, right, the economics report is due tomorrow.
(due:期限がきている)
That’s right.
Was it the first movie from 1990?
(the:ひとつに決まる、a・anと対象的)
Yes, it was the original.
Arnold Sylvester was so young back then.
I can’t believe he is still continuing that series.
(ーをやり続ける)
How many “Ramanotor” films have there been?
(大きなwh語、wh+名詞・複数形)
(いる、ある:there+be動詞、過去から今にかけて)
Fourteen, I think.
The last one wasn’t so good.
(last:最後の、最新の→ひとつに決まるthe)
I know.
【ダイアログ】
やあ、ヘレン、
昨晩テレビでラーメネータを見たかい?
いいえ、昨日は何もテレビをみなかったわ
とても忙しかったから
ああ、そうだね、
経済学のリポートの期限は明日だよね
そうなの
それって1990年の第一作だった?
そうさ、第一作さ
当時アーノルドシルベスターはとても若かったね
彼がまだあのシリーズに出続けているなんて信じられないわ
これまで何作くらいラーメネータの映画が制作されているのかしら?
14作だと思うよ
最新作はあんまり面白くなかったけど
そうよね
【練習文】
1,
私は食事の時、テレビを見ません
2,
私の新しい仕事は思っていたよりも厳しくはありません
3,
クリスの言うことすべてを信じるべきではありません
彼は冗談を言うのが好きだからです
4,
私は本来すべきほど頻繁に練習していません
5,
英語のテストは思ったほど難しくなかったです
【practice sentences】
1,
I don’t watch TV during meals.
(do, does, did+not)
2,
My new job isn’t as demanding as I expected.
(as – as:ーと同じくらいー・同等、as + S V)
3,
You shouldn’t believe everything Chris says(空所).
(先行詞everything+空所)
He loves to joke.
4,
I don’t work out as often as I should.
5,
The English test wasn’t as difficult as I expected.
関連記事はこちら
NHKラジオ英会話 9/15 L113 副詞⑦:話し手の発言態度
【NHKラジオ英会話/英会話タイムトライアル】2021年4月からの放送分まとめ