NHKラジオ英会話を聞いて、英語をわかるようになりませんか?
今回は4/15放送分の
『L14 基本文型 他動型④:文型と動詞』
を学んでいきます
動詞がどのような文型で使われるのかは、動詞のもつイメージでかわります
今回は型を間違えやすい動詞3つに注目していきます
- explain
- discuss
- marry
はどのようなイメージをもつのでしょうか
一緒に学んで英語力向上をはかりましょう
しっかり学習されたい方はテキストを利用してくださいね
音源はこちら
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/
目次
4/15 NHKラジオ英会話 L14
基本文型 他動型④:文系と動詞
【key sentence】
Can you explain that story?
explain:他動型
plain=平らにする、バシャッと平らにして見渡せるようにする
対象となる目的語に直接およぶイメージにぴったり
『-について説明する』の意味なのでaboutをつけがちだが間違い
・discuss
We need to discuss this problem.
トピックに直接攻撃をしかける感触をもつ
そのため、他動型となる
discuss about は誤り
・marry
My sister married a French guy.
marry は get の手に入れると同じ感覚
直接対象物に影響がおよぶ
marry with としまいがちだが誤り
【Dialog】
Doctor, I have a question.
Sure, Genie, ask me anything.
(ask + 人 + モノ:授与型,、くれる、あげる)
That’s why I’m here.
What does the N in your name Frankenstein stand for?
(stand for:-を表す、イメージ:意味に向かってその表現が立っている)
Ah, good question.
It stands for Nottingham.
It’s a city in England.
Is it famous?
Yes, the story of Robin Hood comes from there.
Can you explain that story?
Yes, it’s about a man who steals from the rich.
(manの説明は後ろから、steals の前が空所で主語なし、空所+a man =-する男)
(the + 形容詞:
the rich 金持ちの人たち ⇔ the poor 、
the strong 強者 ⇔ The weak、
the はひとつに決まる、特定のグループがイメージされる)
But isn’t stealing wrong?
Well, It’s complicated.
【ダイアログ】
博士、ひとつ質問があります
どうぞ、ジーニー
何でも尋ねていいよ
そのためにここにいるのだから
あなたの名前のフランケンスタインのNは何の略語なのですか?
良い質問だね
それはノッティンガムの略語だ
それはイギリスの都市のひとつなんだ
そこは有名なのですか?
そう、ロビンフッドの物語はそこが発祥の地なんだよ
その物語のことを説明してもらえますか?
ああ、それは金持ちに対して盗みを働く男の話だ
でも、盗みはわるいことではないですか?
いや、その事情は複雑なんだ
【練習文】
1,
私はヘレンに結婚してくれるよう頼むつもりです
2,
夕食を食べながら休日の予定を話し合いませんか?
3,
今日は、男女平等について話し合います
4,
あなたは本当にジャッキーと結婚したいのですか?
【practice sentences】
1,
I’m going to ask Helen to marry me.
(ask 人 to:人に-するよう頼む)
イメージは『お願い!』→頼む、質問する
2,
Why don’t we discuss the holiday plans over dinner?
(Why don’t we:かるい提案、-しませんか?)
(overのイメージ、円弧・アーチ、
夕食を覆う期間に行われる時間的なニュアンスがこめられている)
3,
Today, we’re going to discuss gender equality.
4,
Are you sure you want to marry Jackie?
関連記事はこちら
【NHKラジオ英会話をディクテーションしよう】2021/4/14 L13 他動詞③
[…] 【NHKラジオ英会話をディクテーションしよう】2021/4/15 L14 他動型④ […]