NHKラジオ英会話を聞いて、英語がわかるようになりませんか?
今回は、4/19放送分の
『L16 基本文型 自動型①:単なる動作』
を学習していきます
自動型と他動型では、意味が変わることがわかるようになります
一緒に学んで英語力を磨きましょう!
しっかり学習したい方はテキストを利用してくださいね
音源はこちら
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/
目次
【NHKラジオ英会話をディクテーションしよう】
2021/4/19 L16 自動型①
【key sentence】
He runs fast.
自動型:目的語をとらない、行為の対象がない、単なる動作をさす
・他動型の場合
My dad runs an Italian restaurant.
父はイタリアンレストランを経営しています
run + o = -を走らせる = 経営する
例)
- run a country: 国を運営する
- run a program:プログラムを走らせる
- run a machine:機械を動かす
【Dialog】
The race is about to start, Riko.
(aboutのイメージ:まわり→約の意味でも使われる)
(toのイメージ:矢印)
(about + to = どこそこに向かうあたりにある=しそう)
Is that your son in the purple jersey?
(服を着ている:in、包まれている感じがあるところから)
Yeah, that’s Renzy.
He’s really tall now.
He takes after his father.
(afterのイメージ:後ろからついていくfollow,
ついていって身につける=似ている)
Look, he’s in the lead.
He runs fast.
I’m impressed.
(impress:In、中にぐっとおしつける = 印象あたえる)
Yes, that’s why they call him cheetah.
Fast as a cheetah?
That’s so funny.
As long as he doesn’t cheat on tests.
(テストの場で:on, ステージが感じられる)
He’s a cheetah.
Not a cheater.
He is a good student.
He’s won the race.
(have + 過去分詞 : 直近のできごと, won : 発音 【wˈʌn】 )
Congratulations!
【ダイアログ】
レースがもう始まるよ、リコ
紫のジャージを着ているのが君の息子さん?
そう、あれがレンジーよ
もうとても背が高いんだね
あの子は父親似なの
ほら、彼が先頭にたっているわ
走るのが早いね
さすがだ
ええ、だからみんな彼のことをチータと呼ぶのよ
チータのように足が速い?
これはとてもおもしろいね
彼が試験でカンニングしないのであれば
彼は動物のチータよ
不正行為をするチーターじゃなくて
あの子はまじめな生徒なんだから
彼が一等賞だ
おめでとう!
【練習文】
1,
もっと早く走りなさい
さもないと、遅刻しますよ
2,
事業を運営するには、広範囲にわたるスキルを保つ必要があります
3,
私は毎朝川沿いに走っています
4,
自分の会社を経営することを楽しんでいます
【practice sentences】
1,
Run faster or you will be late.
(命令文+or : しなさい、さもないと、A or B と同じ)
自動型
2,
You need to have a broad range of skills to run a business.
他動型
a broad range of:広範囲の
skills:複数形なのはいろんなスキルから
3,
I run along the river every morning.
4,
I enjoy running my own company.
関連記事はこちら
【NHKラジオ英会話をディクテーションしよう】2021/4/20 L17 自動型②
[…] 【NHKラジオ英会話をディクテーションしよう】2021/4/19 L16 自動型① […]
[…] 【NHKラジオ英会話をディクテーションしよう】2021/4/19 L16 自動型① […]