NHKラジオ英会話を聞いて、英語をわかるようになりませんか?
今回は4/20放送分の
『L17 基本文型 自動型②:何に向けて・どのように』
を学習していきます
自動詞+前置詞でフレーズになることがわかります
一緒に学んで英語力向上をはかりましょう
しっかり学習したい方はテキストを利用してくださいね
音源はこちら
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/
目次
【NHKラジオ英会話をディクテーションしよう】4/20
L17 基本文型 自動型②:何に向けて・どのように
【Key sentence】
Could you look after Paul while I’m away?
自動型:動詞 + 前置詞 = フレーズ
前置詞を加えることで、動作が何に向けて、または
どのように行われるかを示すフレーズを作れる
一つ一つの単語のイメージがポイント
Look:視線を向ける
After:ついていく
look after:なにか問題があれば後ろをついて対処する=見守る
While:2つの歯車が同時に回っている、同時性
例)
・Don’t look at me.
私をみないで
at:イメージは点
・I’m looking for my keys.
私は鍵を探しています
for:向かってという位置関係を表す→求めて
・Can you look over my report?
僕のリポートに目を通してくれますか?
over:円弧、アーチのイメージ、
look over:何かの上視線が通過する
【Dialog】
Hi Theo!
I haven’t seen you in a while.
(have + 過去分詞:過去から今に向けて視線が動く)
Hi Mirai!
Yes, It’s been a month, I think.
(have + 過去分詞:過去から今に向けて視線が動く)
How’s your dog, Spiky?
(How:様子、やり方、程度)
(your dog, Spiky:連続しておくことで説明になる)
He’s fine, thanks and how’s Paul?
Fine as ever.
(ever = at any point of time、どの時点をとっても)
Oh, I’m glad we met.
I have a huge favor to ask you.
(説明は後ろから)
Really?
What is it?
I’m going to Europe next month for ten days.
(be doing:未来の予定を表せる、未来の時点において-しているところ)
Could you look after Paul while I’m away?
Sure.
He gets along well with Spiky.
(along:細長いものに沿って)
(get along:互いにぶつからずに線にそって進む)
So no problem.
【ダイアログ】
こんにちは、セオ
ひさしぶりね
こんにちは、ミライ
そうだね、1ヶ月ぶりかな
あなたのスパーキーは元気?
元気だよ、ありがとう
それでポールは?
相変わらず元気よ
そうだ、ここであえてよかったわ
あなたに是非お願いしたいことがあるの
そうなの
それって何かな?
私来月10日間ヨーロッパに行くのよ
私が留守の間、ポールの面倒をみてくれないかしら?
もちろん、いいよ
ポールはスパイキーと仲良しだから問題はないだろうね
【練習文】
1,
僕が子供の面倒をみるね
2,
私たちは学園祭を企画するのを手伝ってくれるボランティアを探しています
3,
あなたが具合が悪くなったら、誰が面倒をみてくれるの?
4,
私のプレゼン資料に目を通していただけませんか?
【practice sentences】
1,
I’ll look after the kids.
(will:意思を表す、willがないと習慣、普段のことになる)
2,
We are looking for volunteers to help organize the school festival.
(help + 動詞の原形:たすけとなる、-することを助長する)
3,
Who will look after you if you get sick?
4,
Could you look over my presentation?
関連記事はこちら
【NHKラジオ英会話をディクテーションしよう】2021/4/19 L16 自動型①
[…] 【NHKラジオ英会話をディクテーションしよう】2021/4/20 L17 自動型② […]
[…] 【NHKラジオ英会話をディクテーションしよう】2021/4/20 L17 自動型② […]