NHKラジオ英会話をディクテーションしてみました
今回は2/14放送の
『L211 比較級①:比較表現のバリエーション』
を学んで練習していきます
比較の基本3パターンをダイアログで学べます!
楽しく聞いて、英語の理解が深まるといいですね!
しっかり学習したい方はテキストを利用してくださいね
https://www.nhk-book.co.jp/detail/000009137022022.html
音源はこちら
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/(ラジオから再放送が聞けます)
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/app/(アプリから音声ダウンロードできます)
目次
NHKラジオ英会話
2/14 L211
比較級①:比較表現のバリエーション
【Key sentence】
This software is as efficient as our current office software.
このソフトウェアは、我社の今の事務用ソフトウェアと同じくらい効率的なんです
何かと比較するので、形容詞・副詞で加工するのが基本
比較表現は、通常の形容詞・副詞と同じ位置におかれる
is efficient
→
is as efficient as –
比較の種類/3パターン
1)同じくらいー
as – as
2)よりー
It is much easier to use.
is 形容詞・副詞 + er
長い形容詞・副詞はmoreを加える
3)もっともー
It’s the easiest software I’ve ever used.
is the 形容詞・副詞 +est + 名詞
長い形容詞・副詞は the most 名詞 を加える
【Dialog】
Today, we are introducing a new software package /developed by Mr. Raj Gandhi.
(受動態の意味、ーされるともたらすのは、be p.pでなくp.pそのもの)
Yes, Raj is visiting us from the Mumbai office and has lots of experience in the IT field.
(experience: uncountable、個々の経験でなく、一般的な漠然とした経験)
Raji wanted to give this presentation himself,
but unfortunately, he is sick today.
(指定ルールにより前置き、これから残念なことを話す)
He will be here tomorrow.
(will:強めに読まれている、確信をあらわす)
First of all, this software is as efficient as our current office software.
Right, but beyond that, it is much easier to use.
(beyond:前置詞、ーを超えて)
In fact, it’s the easiest software I’ve ever used.
【ダイアログ】
今日は、ラージ・ガンディさんが開発した新しいソフトウェアパッケージをご紹介いたします
はい、ラージさんは、ムンバイ支社から来てくださっていてIT分野で豊富な経験がおありです
ラージさんは今回のプレゼンを自分でしたかったのですが、
残念ながら、今日は体調が悪いということでした
明日はこちらに来ていただけるでしょう
まずこのソフトウェアは、我社の今の事務用ソフトウェアと同じくらい効率的なんです
そのとおりです
ですが、その上、ずっと使いやすいのです
実際に、これが私が今まで使った中でもっとも操作しやすいソフトウェアなんです
【練習文】
1,
ケンはトモコと同じくらい背が高い
2,
このテストはもっと難しい
3,
シーラはその仕事に最適な人(best person)です
4,
マイクはスーザンと同じくらい賢い
5,
ケビンは、私達の家族の中で一番泳ぎが上手です
【Practice sentences】
1,
Ken is as tall as Tomoko.
2,
This test is more difficult.
長い形容詞・副詞はmore, mostを加える
3,
Sheila is the best person for the job.
best: good の最上級
the:ひとつに決まるので
4,
Mike is as clever as Susan.
5,
Kevin is the best swimmer in our family.
最後に
比較級の型を声にだして覚えていきたいですね
これからも楽しんで練習していきましょう!
最後まで見ていただきありがとうございました
ではまた!
関連記事はこちら
[…] NHKラジオ英会話 2/14 L211 比較級①:比較表現のバリエーション […]