NHKラジオ英会話をディクテーションしてみました
今回は、2022/3/25放送分
『L240 今週のREVIEW/英語は配置の言葉』
です
今週は、以下の内容の比較を学習しました
・動詞ing形
・過去分詞
・to不定詞
・節
今回で今年度の放送が終了ですね
最後まで楽しく聞いていきたいですね
今週の復習をして、英語の理解が深まるといいですね!
しっかり学習したい方はテキストを利用してくださいね
https://www.nhk-book.co.jp/detail/000009137032022.html
音源はこちら
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/(ラジオから再放送が聞けます)
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/app/(アプリから音声ダウンロードできます)
NHKラジオ英会話
2022/3/25 L240
今週のREVIEW/
英語は配置の言葉
【Listening Challenge】
①Monday:
NHKラジオ英会話 3/21 L236 英語は「配置の言葉」①:動詞ing形
Q)
Why did the Desperate Rats visit the school?
A)
Because the woman invited them.
B)
Because they wanted to see the man.
C)
Because they wrote a song titled “Sneezing Man.”
②Tuesday:
NHKラジオ英会話 3/22 L237 英語は配置の言葉②:過去分詞
Q)
What did the detective bring?
A)
Some of the man’s fans.
扇子
B)
Some of the man’s books.
C)
Some of the man’s stolen things.
③Wednesday:
NHKラジオ英会話 3/23 L238 英語は「配置の言葉」③:to不定詞
Q)
What will the man and woman do after this conversation?
A)
They will eat at the restaurant.
B)
They will make ramen at home.
C)
They will feed a horse.
④Thursday:
NHKラジオ英会話 3/24 L239 英語は配置の言葉④:節で説明
Q)
Which of the following is true?
A)
Masaru visited Roxy in the UK.
B)
Roxy isn’t at her parents’ house.
C)
Roxy’s dad doesn’t remember Masaru.
【Say it!】
①
そうですね、英語に上達するには多くの方法があります
まず、あなたはやることリスト(to-do list)を作るといいでしょう
つまりあなたが毎日やるべきことのリストです
あなたは英語学習を習慣にする必要があるのです
A)
Could you tell me how to improve my English?
B)
Well, there are many ways to improve your English.
(ways + 説明)
First, you could make a to-do list.
(指定ルール、どんな種類をしている)
I mean a list of what you should do every day.
You need to make a habit of studying English.
(need 目的語にto不定詞)
②
とても刺激になる(inspiring)英語学習のラジオ番組があると聞きました
タイトルは、ラジオ英、、、か何か
私は聞こうかと思っていますが、一緒にどうでしょう?
A)
I want to improve my English.
Do you have any good ideas?
B)
I heard there is a very inspiring radio program for studying English.
(heard +説明)
(inspiringで指定)
The title is Radio Ei…something.
I’m considering listening to it, do you want to join me?
(consider 目的語・ing形)
最後に
一年を振り返り
各文法の内容をふまえて様々なダイアログを聞けてよかったですね
自分のものとして身につけるには
復習、暗唱して口に覚えさせる必要があると感じました
これからも復習しつつ、新しい表現など覚えていきたいですね
新年度の放送が始まりますが、
これからも楽しんで練習していきましょう
最後まで読んでいただきありがとうございました
ではまた!
関連記事はこちら