NHKラジオ英会話を聞いて、英語がわかるようになりませんか?
今回は5/26放送の
『L38 基本文型 目的語説明型②:形容詞・前置詞句』
を学んで練習していきます
ある動詞の目的語の後に、説明語句をおくことで、
主語、述語の関係になることがわかります
今回述語にあたる部分は形容詞・前置詞句です
一緒に学んで、英語力アップをはかりましょう!
しっかり学習したい方はテキストを利用してくださいね
音源はこちら
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/(日本在住の方)
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/app/(海外在住の方)
目次
NHKラジオ英会話をディクテーション 5/26 L38 目的語説明型②:形容詞・前置詞句
【key sentence】
Ms. Jets dyed her hair bright pink.
目的語説明型
彼女の髪を何色に染めたのかの説明が、目的語の後ろにくる
her hair = bright pink
例文)
・It’s no more normal to want your kids happy, right?
自分の子供が幸せであってほしいと思うのは当然だよね
your kids = happy
・Hey, take it easy.
ねえ、気楽にやろうよ
it = easy に考えて
・I need your report on my desk by 10:30 tomorrow.
明日の10:30までに君のリポートがあることが必要です
your report = on my desk by 10:30 tomorrow
【Dialog】
Well, now I’ve seen everything.
(= unbelievable)
What do you mean?
(相手の真意をたしかめる)
Ms. Jets dyed her hair bright pink.
Wow, that’s cool.
It’s not so unusual these days.
(強い単語をnotで否定、それほど普通じゃないことはない、部分否定)
It’s a little early for our Halloween costume.
I think bright pink hair would match her electric boots.
(willの控えめ表現、じゃないかな、過去形にすると距離感がでて控えめな表現になる)
That may be true.
But she is a music teacher.
(may – but -:ーかもしれないがー)
Not a rock star.
(付け足して補足している)
She wants to express her creativity.
Yeah, right.
【ダイアログ】
おや、まあこれはひどい(びっくり、ひどい、なんてことだ、信じられない、
これまですべて見てきたけどそうじゃなかった、こんなこともあるんだ、すべてを見てきたことになりました)
なんのことを言っているんですか?
ジェッツ先生が髪を派手なピンク色に染めてきたんですよ
わあ、それってクールだわ
最近ではそんなに珍しいことではないですけど
ハロウィーンの仮装だとしたら早すぎますけどね
鮮やかなピンクの髪なら、彼女のエレクトリックブーツにぴったりだと思いますけど
それはそうかもしれないけれど
彼女は音楽教師であって、ロックスターじゃないんです
彼女は自分の独創性を表現したいんです
ああ、そうでしょうね
【練習文】
1,
私はベーコンをカリカリにするのが好きです
2,
私のステーキはレアにしてください
3,
私はコーヒーはブラック派です
4,
彼らが幸せであってほしいのです
【practice sentences】
1,
I like my bacon crispy.
2,
I’d like my steak rare please?
(I would like は I want の大人表現、ほしいの生々しさを除いた)
※焼き加減:中位medium, しっかりめwell-done
3,
I like my coffee black.
4,
I want them happy.
関連記事はこちら
[…] NHKラジオ英会話をディクテーション 5/26 L38 目的語説明型②形容詞・前置詞句 […]
[…] NHKラジオ英会話をディクテーション 5/26 L38 目的語説明型②形容詞・前置詞句 […]