NHKラジオ英会話をディクテーションしてみました
今回は7/20放送の
『L77 名詞の説明②:to不定詞』
を学んで練習していきます
名詞の説明は、名詞の後ろにto不定詞をおくと説明できることがわかります
一緒に学んで、英語力アップをはかりましょう!
しっかり学習したい方はテキストを利用してくださいね
音源はこちら
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/(ラジオから再放送が聞けます)
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/app/(アプリから音声ダウンロードできます)
目次
NHKラジオ英会話 7/20 L77
名詞の説明②:to不定詞
【key sentence】
I have a lot of things to do.
やるべきことがたくさんある
a lot of things(メインの名詞)
+どんな(説明)
to do(やるべき)
説明は後ろにおく
a lot of things がdoの目的関係になっている
例文)
・I have three more candidates to interview.
面接する候補者がいる
名詞が目的語になるパターン
・I need someone to drive me to the station.
名詞が意味上の主語になるパターン
誰かが車にのせる
・I don’t have time to relax.
名詞が単なる説明になっているパターン
名詞が目的語、主語にもなっていない
【Dialog】
Eleanor, do you want to go to the Desperate Rats concert next Saturday?
I have two tickets.
I wish I could, but I have a lot of things to do.
(誘いをことわる定番表現、可能性が著しくひくい、
できたらいいのにの現実離れした内容を過去形を使って表現)
Oh, come on.
(なだめるニュアンス)
Have you forgotten everything we read about life-work balance?
(everythingを説明、we read の後ろに空所)
Normally, I would jump at the chance, but I’m just too busy at the moment.
(too:限度を越えていることを表す→何かができない)
(I’m too tired to sleep.:notがなくてもtooに「できない」が含まれている)
What do you have to do?
I’ve got three reports to finish by next Monday.
(three reportsの説明をto不定詞で)
Man, that’s rough.
(驚きの間投詞、女性に関係なく使える)
【ダイアログ】
エレノア、今度の土曜日のデスパレート・ラッツのコンサートに行きたくないかい?
チケットが2枚あるんだ
行ければいいんだけど
やらなければいけない用事がたくさんあるの
ほら、そんなこといわないで
ワークライフバランスについてあんなに本を読んだのにもう忘れたの?
いつもなら、そんなチャンスを逃さない(にとびつく)でしょうけど
いまはとにかく忙しすぎるのよ
なんの用事があるんだい?
来週の月曜までにしなければならないリポートが3つもあるんだ
おやおや、それは大変(つらい)だ
【練習文】
1,
私にはやらなければならない宿題が多すぎます
2,
私には学校劇のために覚えるべきセリフが山程あります
3,
今週の金曜日にゴルフする時間はある?
4,
土曜日に誰か子守をしてくれる人は見つかりましたか?
【practice sentences】
1,
I have too much homework to do.
(doの後ろが空所)
(homework:不可算名詞、too manyとはならない)
2,
I have tons of lines to remember for the school play.
(rememberの後ろが空所)
(a ton of, tons of)
3,
Do you have time to play golf this Friday?
4,
Have you found someone to babysit on Saturday?
関連記事はこちら
[…] NHKラジオ英会話 7/20 L77 名詞の説明②:to不定詞 […]