NHKラジオ英会話を聞いて、英語がわかるようになりませんか?
今回は、2021/4/7放送分の
『L8 語順が大切⑦:時表現の前置き』
を学習していきます
日本語では、文末に時制がきまりますね
英語は、動詞を伝える前に、時制をきめて話していきます
時のイメージをして話す練習をしていきたいですね
しっかり学習されたい方はテキストを利用してくださいね
音源はこちら
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/
目次
【NHKラジオ英会話をディクテーションしよう】2021/4/7
L8 語順が大切⑦:時表現の前置き
【key sentences】
I left my wallet in the taxi.
動詞が出てくる前に、時の指定を完了する
時のイメージ → 動詞の選択する
【Dialog】
What a night!
(What a night + that was !)
We went to five different bars.
Yes, our client likes to party.
(party:toの後にきているので動詞)
That’s for sure.
What time is it?
2:30 in the morning.
(午前0時を過ぎたらmorning)
So we can sleep for five hours at the hotel before we catch the early train.
(for:時間の範囲)
Do you have your room key?
Of course.
Oh no, I left my wallet in the taxi.
Don’t worry.
The driver will probably find it.
I drank too much.
感嘆文:強調のため語順が反転
What + 名詞 + S + V
How + 形容詞 or 副詞 + S + V
【ダイアログ】
なんて夜なのかしら
私たち5件の違うバーをはしごしたのよ
そう、私たちの顧客はパーティーをするのが好きだからね
それは確かね
今何時なの?
午前2:30だよ
ということは、早朝の列車にのるまでにホテルで5時間は眠れるわね
あなたは自分の部屋の鍵をもっている?
もちろん
おや、まずい
タクシーに財布を置き忘れてしまった
心配しないで
たぶん運転手が見つけてくれるわ
僕は飲みすぎてしまったよ
【練習文】
1,
私は週3回ジムで泳ぎます
2,
私は日本に17年間住んでいます
3,
ブラウニーをいくつか作りました
4,
私の妹は、週に2回流鏑馬を練習しています
5,
私は、かかりつけの医師が処方した薬を飲んでいるにも関わらず、10日間ひどい風邪をひいています
【practice sentences】
1,
I swim at the gym three times a week.
習慣の決意で、現在形
2,
I’ve lived in Japan for 17 years.
過去からの継続をのべる決意で、have+p.p
3,
I made some Brownies.
過去の意識で、Some:ぼんやりある、くっきりしていない
4,
My sister practices Yabusame twice a week.
習慣 →現在形
※流鏑馬=horseback archery, archery on horseback
5,
I’ve had a bad cold for ten days despite taking meds my doctor prescribed.
ずっとしている → have+ p.p
despite:前置詞、後ろは名詞、文なら動名詞
関連記事はこちら
【NHKラジオ英会話をディクテーションしよう】2021/4/6 L7 語順が大切⑥
[…] 【NHKラジオ英会話をディクテーションしよう】2021/4/7 L8 語順が大切⑦ […]
[…] 【NHKラジオ英会話をディクテーションしよう】2021/4/7 L8 語順が大切⑦ […]