2021年8/16の週は、NHKラジオ英会話は再放送のため、
今回は洋画「Glory」のディクテーションに挑戦しました
普段聞いているラジオ英語と洋画での音声を聞き比べたいと思ったのです
また、アメリカの南北戦争がどんなものか知りたいと思いました
実際にディクテーションのトライした内容を記録してみました
皆さんもお気に入りの洋画、ドラマで英語が
どれくらい聞き取れるかトライしてみてはどうでしょうか?
新たな発見が見つかるかもしれませんよ
今回使用したDVDは以下です
洋画「Glory」をディクテーションしてみた/英語と戦争を学ぶ⑥
Process
1862年9月、レッドビルキャンプ、マサチューセッツ州での場面です
ストーリーは、北軍の白人指揮官が黒人兵に指導している場面です
後半は北軍大佐ショーが、母に手紙を送っているシーンです
duch, shake your knee both like a clipper old dogs. | For God’s sakes, men, you march like a bunch of crippled old goats. |
貴様ら もたもたせず しっかり歩け
|
teach us, quite gonna be in here stay here or right. | Jesus Christ, we’re gonna be here day and night until we get this right. | とことんしごいてやるぞ |
Company hold up, for about face. | Company halt! About-face! | とまれ、まわれ右 |
you are an ugly Mexican African fuck and horse. | you are ugly Mexican, African fucking, and whores! | 粗野、下品、ならず者 |
We gonna work on stay and night, Gentlemen. | We’re gonna work on this day and night, gentlemen. | 叩き込む |
Foward for a half step. March! | Forward at the half step. March! | 歩調をそろえて |
You halfed black busterd. did you truely cut your balls off curse? | You half-wit black bastard. Is it true they cut your balls off at birth? | 貴様ら タマをきられたのか |
I’m gonna work on you – – would you like – -. | I’m gonna work on you, you bastard until I get you broken. | 軍律をたたきこむ |
Company hold! | Company halt! | |
do You know which left or right? | For God’s sake, do you not know your right from your left? | |
no sir. | no sir. | |
How many here do not know right from left? | How many here do not know right from left? | |
Jesus. | Jesus, have pity. | まいったな |
This is your front. | This is your front. | |
this is your rear. | This is your rear. | |
This is your right and this is… | This is your right and this is… | |
Now you learned and boy old | now you are learning, boyo. | 覚えろよ |
Company forward, march. | Company forward, march. | |
you bloody hindo scat right. | You bloody Hindus, get it right! |
犬だってしこみゃできるぞ、間違えるなよ
|
— again. | Stop. Start it again. | |
En each right. | In each rank. Count! | |
Get your hand – them – – solider. | Get your goddamn hand out of your pocket, soldier! | |
are you look funny prince charlie | Oh, look at this. Bonnie Prince Charlie. | 紳士ズラ |
Are you on gentlemen? | Are you a gentleman? | |
are you on remember numbers or something? | Are you a member of congress, or something? | 議員 |
horrying bloody prince of Africa. | Or are you the bloody prince of Africa? | |
look all right ahead. straight ahead | Don’t look at me! Look straight ahead! | |
at least you bust it up boyo | I’ll eat your ass up, boyo. | ケツをけっとばす |
no the Irish know that notice funness of colors. | You know, the Irish are not noted for their fondness for the coloreds. | 黒人嫌い |
What about the uniforms? | What about the uniforms? | |
Still no word. | Still no word. | |
rifles? | The rifles? | |
see to it. | see to it. | 催促しろ |
Dear Mother. | Dear, Mother. | |
the men learn very quickly faster than like troops it seems to me. | The men learn very quickly. Faster than white troops, it seems to me. | 白人兵にまさる |
They are almost grave so dayte instructions. | They are almost grave and sedate under instruction. | 真面目にうけ従順に実行 |
And restrain themselves. | And they restrain themselves. | |
But the moment they are at dismiss from the drill | But the moment they are dismissed from drill | 訓練おわると |
every tongue is relaxed and every eyebuliesls is too visible | every tongue is relaxed and every ivory tooths is visible | 舌がうごき、白い歯がおどる |
and you would not know from the sound of it this is in an army camp. | and you would not know from the sound of it that this is in an Army camp. | にぎやか |
it must have had to learn this from long hours meaningless and humans work. | They must have had to learn this from long hours of meaningless and inhuman work. | 家畜のようにこき使われて学んだ |
to set their minds free so quickly | to set their minds free so quickly | 一斉に心を解き放ち |
it gives them great energy | it gives them great energy | 精神のたくわえとするのです |
and there is no doubt that we will leave this state | and there is no doubt that we will leave this state | 立派な軍隊にそだつ |
as fine regiment any that it has matched | as fine a regiment as any that has marched | ほかに引け取らぬ |
as ever your son, Robert. | as ever your son, Robert. |
赤字:聞き違いがあった箇所
翻訳:意味がわからなかった箇所
Words
身体障害者、手足の不自由な人 | cripple | |
An exclamation showing surprise, impatience, or some other emotion. | For God’s sakes | |
ヤギ、やぎ皮、好色漢、助平、ばか者、愚か者、やぎ座 | goat | |
立ち止まる、停止する、ためらう、ためらいながら歩く、不完全である | halt | |
回れ右、逆戻り、(主義・態度などの)180 度の転向 | About-face | |
売春婦、尻軽女 | whore | |
ひどい、いまいましい | fucking | |
まぬけ、うすばか | half-wit | |
庶子、私生子、(動物の)雑種、偽物、粗悪品、ひどい人、いやな人、運の悪いやつ、やつ、野郎 | bastard | |
哀れみ、同情、残念な事、気の毒な事 | pity | |
ヒンダス、ヒンドゥー教徒とは、ヒンドゥー教に関して文化的、民族的、または宗教的に従う人を指す。 | hindus | |
(Ireland) A boy or lad. | boyo | |
(slang) An expression of anger, surprise, intense excitement, or frustration | goddamn | |
血の、血に関する、血を含む、血のような、血の色の、出血している、血の出る、血によごれた、血まみれの、血なまぐさい | bloody | |
愛らしい、すばらしい、すぐれた | Bonnie | |
(アメリカ合衆国または南米・中米共和国の)議会、国会、(国会の)会期、(代表者・使節・委員などの正式の)大会議、評議員会、代議員会、学術大会 | congress | |
いつくしみ、溺愛(できあい)、好み、趣味 | fondness | |
有名な、著名な、有名で、著名で | noted | adj |
〈手配する〉・配慮する | see to it |
群れ、隊、組、団、軍隊、軍勢、部隊、騎兵中隊、騎兵中隊の指揮権、(ボーイスカウトの)分隊 | troop | |
墓、死体を埋める穴、死,〈人・顔つき・態度・儀式など〉重々しく威厳のある,謹厳な,厳粛な,まじめな 《★【類語】 ⇒serious》. | grave | |
平静な、落ち着いた | sedate | |
抑える、抑制する、抑止する、引き止める、する、我慢する、自制する、制限する、拘束する | restrain | |
白の色合いのもの、漂白された骨の色 (a shade of white the color of bleached bones) | ivory | |
不人情な、冷酷な、残酷な、非人間的な、超人的な | inhuman | |
すばらしい、見事な、りっぱな、(技能の)優れた、優秀な、満足のいく、申し分のない、楽しい、けっこうな、ごりっぱな | fine |
最後に
今回の英語では、訓練官から兵士への罵倒する表現が多かったです
ショー大佐が母へ送る手紙の部分は、
ゆっくりはっきりと読んでいて少し聞き取ることができました
洋画の内容では、白人の指揮官から黒人兵への罵倒シーンがありました
南北戦争の目的は、黒人の奴隷解放に向け南軍に勝つことですが、
実際、軍の中での黒人への扱いは奴隷に近いのではないかと思いました
そんな厳しい指導の中でも、ショー大佐の手紙からは黒人のやさしさがうかがえます
厳しい戦いにむけて準備をする北軍の様子がみてとれました
今回6日間映画の聞き取りを挑戦してみて、次のようなことがわかりました
・聞き取りは(5回ほど聞き直して)3割程度 → もう少しレベル上げてから挑戦したほうがいい
・専門的な用語はほぼ聞き取れない → 時間かけて語彙をふやす
・スラング、罵倒、侮蔑する言い回しは映画などでよく使われNHK英語では聞くことはない
→時々、映画やドラマなどをみてスラングなどを聞いてみる
・内容語ではない機能語は早く弱く読まれるので、機能語の部分はセットで聞き慣れが必要
→自分で言えるように練習する
以上からまだまだわからないことだらけでした
それでも楽しみながら英語、アメリカの文化に触れていきたいと思います
次週からはNHKラジオのディクテーションをしていきます
また再放送の期間があれば、
映画のディクテーションなどに挑戦しようと思います
英語に興味がある方はぜひ挑戦してみてください
ではまた!
関連記事はこちら
洋画「Glory」をディクテーションしてみた/英語と戦争を学ぶ⑤
【NHKラジオ英会話/英会話タイムトライアル】2021年4月からの放送分、まとめ