こんにちは、ぱーよです
先日NFLではディビジョナルプレーオフが行われました
どの試合も見応えのある試合でした
今回はその感想と
次回はチャンピオンシップでどのチームが勝つか予想したいと思います
皆さんの応援しているチームは勝ち上がってきていますでしょうか?
また、チャンピオンシップではどのチームが勝つと思いますか?
皆さんと予想して引き続きNFLを楽しめたら嬉しいです
ディビジョナルプレーオフの感想
AFC:
ビルズ 17 – 3 レイブンズ
試合会場は風が強く、前半はフィールドゴールがなかなか決まらずロースコアで試合は進んでいた
レイブンズQBジャクソンの足をビルズディフェンスが封じたのは大きかった
レイブンズが、ゴール前でビルズにインターセプトタッチダウンをとられたのは大打撃だった
このプレーでビルズが完全にモメンタムを奪った
ブラウンズ 17 – 22 チーフス
前半はさすがの1位シードのチーム、チーフスに攻撃のリズムがあった
後半は、ブラウンズが巻き返して
タッチダウン1本差の逆転できるところまでチーフスを追い込んだ
チーフスがブラウンズに対して圧倒はできずに辛勝した様子
チーフスのQBマホームズは後半にタックルを受け脳震盪を起こし途中退場した
次のチャンピオンシップに戻ってこられるかが心配される
それでもチーフスは、セカンドQBの精度が高く、チーム力はやはり高い
QBメイフィールド率いるブラウンズは
来年も勝ち上がって来るチームになると確信しています
NFC:
ラムズ 18 – 32 パッカーズ
パッカーズQBロジャーズの冷静さが恐ろしかった
パッカーズはオフェンス、ディフェンスのパーフェクトなバランスで勝利したように思える
ゴール前のパスタッチダウンのプレーは、レシーバーがフリーになれるようによくデザインされていた
正確性が安定しているのはラインが強いからでしょう
ラムズは、前半要所でパスを通していたが点につながらなかった
4クォーター前半まではタッチダウン一本差でゲームが進んでいたが、
パッカーズのロングパスタッチダウンと
ディフェンラインによるQBサックでラムズのオフェンスを封じたように思える
セインツ 20 – 30 バッカニアーズ
往年QB(ブリーズとブレディ)の対決はほぼ互角だった
両チームとも全体的にラン、パスの完成度が高くしまった試合だった
後半のブリーズのパスの精度が今回の試合に限ってやや劣って
ターンオーバーにつながっていた
バッカニアーズは試合毎にプレーの完成度が増して、
ディフェンスにも勢いがでてきている
ブレディの経験値がここまでチーム力を上げるのかと毎試合驚かされている
総評
どの試合も点差が離れず、僅差だったので観戦していて非常に面白かった
ライン戦が互角の試合が多かったためか、しまった試合になっていたように思える
チャンピオンシップの勝者を予想
AFC:
ビルズ VS チーフス
チーフスがチーム力でAFCチャンピオンシップを勝利すると予想する
チーフスはブラウンズ戦で、辛勝した
ブラウンズにタッチダウン2本差をつけて勝利すると予想をしていたので、
だいぶ苦労したのではないだろうか
マホームズ不在となった場合、ビルズにも勝機はあるかもしれない
ビルズディフェンスが踏ん張れば、ロースコアでビルズが勝ってもおかしくはない
NFC:
バッカニアーズ VS パッカーズ
パッカーズが総合力では上のような気がしているため、パッカーズの勝利を予想している
ただ、バッカニアーズのQBブレディのプレイオフでの経験値が、
チームに勢いをのせている
完成度をあげてきているバッカニアーズが、
どこまで接戦にもちこめるかが鍵だと思っている
バッカニアーズが勝てば、ブレディはスーパーボウル10回目の出場となる
スーパーボウル開催地は、バッカニアーズの本拠地
フロリダ州タンパ・レイモンド・ジェームス・スタジアムで行われる
もしバッカニアーズが勝てば、スーパーボウルは本拠地で行われる
過去に本拠地開催のスーパーボウルに出場したチームはない
大舞台に強いブレディが
新しい歴史をつくることになるかもしれない
さいごに
2020年度は観客が制限されていて寂しい感じもしますが、
応援しているチームが勝利してスタンドで泣いているファンもみかけました
また、あと一歩のところで負けてしまったチームの選手にも涙が見られ一戦にかける思いが伝わってきました
ファンも選手も一丸になって邁進する姿は感動するし素晴らしいなぁと感じます
次回のチャンピオンシップも見逃せませんね
皆さんはどのチームが勝つと思いますか?
熱い試合を期待したいと思います
ではまた!
関連記事はこちら
【2020年度/NFL/アメフト】プレイオフチーム決定!スーパーボウルへの切符は誰の手に
参照:NFL.com
[…] 【2020年度NFL】ディビジョナルプレーオフの感想とチャンピオンシップの予想 […]