高校生からはじめる「現代英語」をディクテーションしてみました
今回は9/3放送の
『Suez Canal reopened, hundreds of ships pass through②』
を聞いて英語の理解を深めていきます
実際に使われるニュースの内容から、英語のリズムをつかめるといいですね
一緒に学んで英語力を向上させましょう!
しっかり学習したい方はテキストを利用してくださいね
音声のみでの聞き取っていますので誤っていることがあります
音源はこちら
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/(ラジオからの音声)
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/app/(地域に関係なく音声が聞けます)
目次
高校生からはじめる『現代英語』9/3
Suez Canal reopened, hundreds of ships pass through②
スエズ運河が再開され、何百隻もの船が通過
省略されていないタイトル
(The) Suez Canal (has been) reopened, (and) hundreds of ships (have) pass(ed) through (it).
再開した→再開された、受け身
見出しの過去形は、受動態の場合がある
Body
Intro)
The Suez Canal Authority in Egypt has announced that the world’s busiest waterway is now open to traffic.
(運河庁、発表しました、交通に対して開かれている=開通している)
This comes after a massive container ship ran aground and caused a traffic jam in the channel.
(これが起きているのは、巨大なコンテナ船が座礁したあとです そして渋滞をこの水道で引き起こした)
info1)
The authority said Saturday that all 422 ships blocked by the Ever Given had been able to pass through the canal.
(この公共事業機関、エバーギブンによって遮られていた)
But a company overseeing shipping in the waterway says about 150 more vessels were waiting to go through as of Saturday morning.
(船舶輸送を監督している会社、150もの船舶が、時点で)
(150:one hundred fifty, 口語 a hundred fifty)
(go through:通行する、通過する、経験する)
The firm says it will take time for a normal flow of traffic to be restored.
(この企業が言うには、交通の通常の流れが回復されるには)
Info2)
The 400-meter-long container ship is owned by a Japanese company and operated by a Taiwanese firm.
(運営、運行、経営されていた)
The ship has been moved to a nearby lake for inspection.
(視察のために)
Canal officials want to find out why it got stuck in the waterway and blocked it.
(運河の役人は見出したい、止まって塞いだ)
Info3)
Built in the 1860s, the Suez Canal provides a major shortcut for ships moving between Asia and Europe.
(年代に建設されて、近道を提供しています、移動する船にとって)
(Having being built:分詞構文 )
反訳トレーニング
1)open to traffic
交通に対して開かれて
The Suez Canal Authority in Egypt has announced /
that the world’s busiest waterway /
is now open to traffic.
エジプトのスエズ運河庁は発表しました
世界で最も忙しい水路が
いまや交通に対して開かれていると
2)go through
通行する、通過する、経験する
But a company overseeing shipping in the waterway says /
about 150 more vessels were waiting to go through /
as of Saturday morning.
しかし、この船舶輸送を監督している会社が言うには
さらにおよそ150隻の船舶が、通行しようと待っていました
土曜日の朝の時点で
※ーの時点で:as of –
3) operate
運営する、経営する
The 400-meter-long container ship /
is owned by a Japanese company /
and operated by a Taiwanese firm.
この400メートルの長さのコンテナ船は
日本の会社によって所有されています
そして台湾の企業によって運営されて
Let’s try!
1) go through
通行する、通過する、経験する
もしも八時に家をでると、
あなたはラッシュアワーを通過しなくてはいけませんよ
If you leave home at eight, you’ll have to go through rush hour traffic.
2) operate
運営する、経営する
彼女は4つの美容院を経営して、たくさんのお金を稼ぎました
She made a lot of money operating four beauty salons.
Discussion
It’s good news that they managed to reopen the Suez Canal.
I wonder what causes the ship to run aground in the first place.
I guess that is what shipowners want to find out.
I’m sure they will do everything they can’t make sure the ship operates properly.
Hopefully, the other ships were able to go through the canal safely.
A traffic jam on the water sounds dangerous.
Ships that sink are hard to recover and very expensive to repair.
Even so, they are essential for trade and travel.
True.
Things you should know
英語は同じ単語の繰り返しを嫌う
正しい文の解釈、知的な文章をかくときにに役立つ
言い換えに類義語辞典が使われることもある
単語そのもののニュアンスは違うものの文脈で同じ意味とされる
The Suez [canal] authority in Egypt has announced that the world’s busiest [waterway] is now opened to traffic.
This comes after a massive container ship run aground and caused a traffic jam in the [channel].
関連記事はこちら
高校生からはじめる『現代英語』9/2 Suez Canal reopened, ships pass through
【NHKラジオ英会話/英会話タイムトライアル】2021年4月からの放送分、まとめ
[…] 高校生から始める現代英語 9/3 Suez Canal reopened, ships pass through② […]
[…] 高校生から始める現代英語 9/3 Suez Canal reopened, ships pass through② […]