遠山顕の英会話楽習をディクテーションしてみました
10月の放送では、会話を促進する質問の仕方を学ぶことができます
10/12の放送は、
「D6 スタントコーディネーター/The Stunt Coordinator」
の内容です
楽しく聞いて英語の理解を深めたいですね!
しっかり学習したい方は、テキストを利用してくださいね
https://www.nhk-book.co.jp/detail/000009541102021.html
音源はこちら
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/(ラジオからの音声)
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/app/(アプリから音声を聞くことができます)
目次
遠山顕の英会話楽習 10/12 D6
スタントコーディネーター/The Stunt Coordinator
Dialog
There are some serious risks involved with your job.
(ーには大きなリスクが伴います)
Yes.
My first priority is stunt people’s safety.
(ーの最優先事項、スタントの人たち)
Do you still train?
(今でもーするのですか?)
Wow, yes, I do.
We have a lot of ground to cover.
(広い範囲をカバーしなければならない)
For example?
Oh, from slipping on a banana peel to fighting in zero gravity.
(from -ing, to -ing(名詞句):XすることからYすることまで)
(バナナの皮ですべる、無重力状態で)
Sounds tough.
It is what it is.
(ま、現実がそうですから仕方がないですよ、それはそういう状態なのだ)
Apply it!
Do you still (train)?
今でもトレーニングするのですか?
運動関連のトレーニング
情報をもとめる表現
Do you still -?
(run, dance, teach)
Dialog
My 85-year-old aunt holds a third-dan in Karate.
Wow!
Does she still train?
Oh, yes.
She does.
That’s amazing!
Say it!
リンクして独特のイントネーションでいう
It is what it is.
(ま、現実がそうですから仕方がないですよ、それはそういう状態なのだ)
It’sとしない
Write it!
そのスタントコーディネーターの最優先事項はスタントの人たちの安全です
そして彼女は今でもトレーニングをしています
大変な仕事のようですが現実がそうなので仕方がありません
チェックポイント
・大変な仕事のようです
名詞句の場合:sounds like, seems like
The stunt coordinator’s first priority is stunt people’s safety.
And she still trains.
It sounds/seems like a tough job but it is what it is.
※we don’t horse around:悪ふざけをしたり、だらだらしたようなことはない
May the horse/force be with you.
関連記事はこちら
【NHKラジオ英会話/英会話タイムトライアル】2021年4月からの放送分まとめ
[…] 遠山顕の英会話楽習 10/12 D6 スタントコーディネーター […]